運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
447件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

先日、列国議会同盟IPU国連UNウイメンが共同発表したものですけれども、女性閣僚比率世界全体で見ると二一・三%、過去最高という水準になったものの、日本は一五・八%、G7最下位だということでした。世界で見ますと百九十か国中百十三位という位置にありまして、これ、実は日本国家公務員を見てみますと、指定職相当では僅か四・四%という状況にあります。  

倉林明子

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

私の経験から、この雰囲気ということでありますが、実は、IPUという、列国議会同盟という大きな国際組織がございます。これは、議会がエンティティー、加盟者となりまして、世界議会議会人が一堂に会して、毎年、いずれかのところで会議を開催するところでございます。日本からも衆参議員参加をして、七十、八十年近い歴史があるわけでございます。  私は、当選してすぐにこの会のところに参加をいたしました。

上川陽子

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

内閣府では、これまで、国内の政治分野における女性参画状況の実態を把握するとともに、マップ形式でわかりやすく政治への女性参画状況をまとめた女性政治参画マップを作成したり、各国議会加盟している列国議会同盟というものがございますが、そこで毎年、諸外国の議会における女性参画状況や取組に関してウイメン・イン・パーラメントという報告書を出している、それの和訳をしたり、そうしたことについて、内閣府のウエブサイト

池永肇恵

2018-05-15 第196回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それから七十二年たった今日、女性衆議院議員は僅か四十七名、一〇・一%で、列国議会同盟IPU発表では、本年三月一日現在で百九十三か国中百五十九位と最低ランクです。参議院では女性議員五十名、二〇・六%ですが、男女平等には大きな隔たりがあります。  こうした現状を変えようと、二〇一五年に超党派議員連盟が設立され、議論が重ねられてきました。

田村智子

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これは、列国議会同盟IPU発表で、二〇一八年三月一日現在、百九十三カ国中百五十九位と最低ランクです。  こうした現状を変えるため、二〇一五年に超党派議員連盟国会内で設立され、多くの議論が重ねられてきました。  二〇一六年五月に、野党四党が男女候補者ができる限り同数となることを目指す法案を提出し、十二月に与党が法案を提出しました。

畑野君枝

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

藤田幸久君 国連、アメリカ、EU、あるいは、つい最近ですが、列国議会同盟という私どもにとっては重要な国際的な議員連盟も、この最近の野党に対する弾圧あるいは国会議員としての議席剥奪について警鐘を鳴らしておりますが、詳細は別にして、そういうところからいろいろな警鐘が鳴らされているという点について、そういうことがあるということだけを確認いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

藤田幸久

2016-03-29 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

IPU、インター・パーラメンタリー・ユニオンは、列国議会同盟和訳をされておりますが、国際平和の推進と代議制の確立を目的といたしまして、一八八九年、明治二十二年から開催をされておりまして、我が国も一九〇八年、明治四十一年に加盟をしております。加盟国数は今回新たに加盟した三か国を含めまして百七十か国に上っております。

古賀友一郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○武川(恵)政府参考人 列国議会同盟IPUの調べによりますと、下院と、一院の場合は一院で比較したものがございます。  平成二十七年十二月現在で、日本、九・五%という数字は、世界百九十カ国中百五十四位となっております。世界平均では二二・八%、アジア諸国平均は一九・三%、アラブ諸国平均が一九・一%となっております。  以上でございます。

武川恵子

2015-12-18 第189回国会 衆議院 環境委員会 第14号

自身も今回、IPU列国議会同盟議員会議の方に参加をさせていただきました。このIPU会議におきましても、やはり、先ほどもありましたが、途上国の皆様からは大変厳しい意見表明がなされる中で議会運営がなされました。一方で、そういったさまざまな差異はあるにしても今回のこのパリでは合意をしなければいけない、そういう空気も感じていたわけでございます。  

真山祐一

2015-12-18 第189回国会 衆議院 環境委員会 第14号

私も、IPU列国議会同盟での会議への参加、また各国要人との会談、これも私自身も行ってまいりましたが、現場で感じましたのは、途上国先進国も当然ですが、途上国皆さん方、百九十五を超える国と地域の方々の中で熾烈ないわゆるリーダーシップ争いといいますか、それぞれの主張を強く打ち出されてこられた、ある意味主導権争いというのが私はあったというふうに感じました。  

馬淵澄夫

2014-04-03 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

それで、大臣からは、政治、政界における女性進出について各党に対して御要請をいただいたということで、大変力強く思いますけれども、世界国会における女性議員比率、これは初めて二割を超えました、列国議会同盟調査でありますけれども。  そういう中で、日本は、国際比較でいうと何位か、大臣、御存じでしょうか。

菊田真紀子

2014-03-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第3号

最後になりますが、IPU列国議会同盟は、三月四日、二〇一三年の各国議会に占める女性割合調査結果を公表しました。各国議会女性割合平均は二一・八%で、昨年の二〇・三%から一・五%改善しています。世界下院議員女性割合ランキングでは日本は八・一%で百二十七位となり、昨年の百二十二位から更に後退しています。

糸数慶子

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

IPUというところが、列国議会同盟というところなんですけれども、ここが、実は議員女性のパーセンテージというデータを出してくれていて、非常に興味深いんですけれども、一位はアフリカのルワンダという国なんです。ここは新しい国で、とにかくどんどんよくしていかなきゃ、リフォームしなきゃいけないということで、やはりリフォームには女性の力だという思いが強く、何と六三・八%が女性であります。  

野田聖子

2013-05-09 第183回国会 参議院 内閣委員会 第5号

男女共同参画会議で配付された資料で、IPU列国議会同盟のその調査を基に辻村みよ子議員が作成されました世界女性下院議員比率ランキング選挙制度クオータ制について、その資料によりますと、今年の二月一日現在の日本女性議員割合が七・九二%で、百九十か国中百六十三位と更に後退したことが分かりました。  女性議員比率が高い国は法的クオータ制あるいは政党の自発的クオータ制を取っています。

糸数慶子

2013-03-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号

IPU列国議会同盟が三月五日に、世界各国国会議員に占める女性割合が二〇一二年に初めて二〇%を突破したと発表いたしました。女性への議席割当て制度、いわゆるクオータ制でありますが、それが効果を上げたということです。昨年選挙を実施した四十八か国のうち、フランスや韓国など二十二か国でクオータ制が実施されていました。

糸数慶子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

その中の政治分野についてですけれども、参議院は一八・六%まで来たけれども、衆議院における女性割合は一〇・九%、IPU列国議会同盟調査では百八十七カ国中百二十二位にとどまっており、この格差は拡大する傾向にあると指摘をされております。  その上でこう書かれているんですね。

高橋千鶴子

2011-02-16 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

これは昨年の十月にIPU列国議会同盟の中でも、自民党の二之湯先生などと御一緒させていただいてジュネーブへ行きまして発言をさせていただきましたが、昨年の七月にパキスタンで大変大きな洪水が起こりました。でも、洪水というと、さっと流れてあとは終わりみたいなイメージで、世界からの注目が集まりませんでした。

田城郁